古語:

あづさゆみの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > あづさゆみの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

あづさゆみ…

分類和歌


「あづさ弓(=枕詞(まくらことば))引けど引かねど昔より心は君に寄りにしものを」


出典伊勢物語 二四


[訳] あなたがわたしの心を引こうと引くまいと、昔からわたしの心はあなたに傾いていたのに。


鑑賞

宮仕えのため三年間家を留守にしている間に妻が再婚してしまい、それを知って去ってゆく夫に妻が詠んでやった歌。「引く」は心を引く、愛する意。弓は引くとその本と末が寄るところから「寄る」の縁語。言外に、それなのに私を捨てて去ってゆくのはうらめしいの意を含む。次項の歌の返歌。



あづさゆみ…

分類和歌


「あづさ弓ま弓槻弓(つきゆみ)年を経てわがせしがごとうるはしみせよ」


出典伊勢物語 二四


[訳] 長年にわたってわたしがあなたにしたように、新しい夫をすばらしい人として愛しなさい。


鑑賞

自分の留守中に妻が再婚し、それを知って妻のもとを去ってゆく男の歌。「あづさ弓」は梓(あずさ)の木で、「ま弓」は檀(まゆみ)の木で、「槻弓」は槻の木で作った弓。上二句は、三種の弓を並べて最後の「槻弓」の「槻」に「月」をかけ、年月の意から「年」を導いた序詞(じよことば)となっている。前項の歌はこの歌の返歌。



あづさ-ゆみ 【梓弓】

名詞

梓の木で作った丸木の弓。狩猟のほか、祭りにも用いられた。



あづさ-ゆみ 【梓弓】

分類枕詞


弓を引き、矢を射るときの動作・状態から「ひく」「はる」「い」「いる」にかかる。


出典伊勢物語 二四


「あづさゆみ引けど」


[訳] ⇒あづさゆみひけどひかねど…。


射ると音が出るところから「音」にかかる。


出典万葉集 二一七


「あづさゆみ音聞く我も」


[訳] うわさを聞いた私も。


弓の部分の名から「すゑ」「つる」にかかる。


出典万葉集 二九八五


「あづさゆみ末はし知らず」


[訳] 行く末はわからない。








あづさゆみのページへのリンク
「あづさゆみ」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

あづさゆみのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




あづさゆみのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS