古語:

あまたの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

あまた 【数多】

副詞

数多く。たくさん。


出典源氏物語 桐壺


「いづれの御時(おほんとき)にか、女御(にようご)・更衣(かうい)あまたさぶらひ給(たま)ひける中に」


[訳] どの帝(みかど)の御代(みよ)であったろうか、女御や更衣がたくさんお仕えしておられたなかに。


非常に。はなはだ。


出典万葉集 三一八四


「草枕(くさまくら)(=枕詞(まくらことば))旅行く君を人目多み袖(そで)振らずしてあまた悔しも」


[訳] 旅に出るあなたを、見送る人の目が多いので、袖を振らずに別れて非常に後悔されることだ。


参考

上代には、両方の意味に使われていたが、中古以降は、の意味だけになった。








あまたのページへのリンク
「あまた」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

あまたのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




あまたのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS