古語:

あらしの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

あ-・らし

分類連語


あるらしい。あるにちがいない。


出典万葉集 七九二


「春雨を待つとにあらし我がやどの若木の梅もいまだ含(ふふ)めり」


[訳] 春雨を待つということであるらしい。私の家の若木の梅もまだつぼみの状態でいる。


なりたち

ラ変動詞「あり」の連体形+推量の助動詞「らし」からなる「あるらし」が変化した形。ラ変動詞「あり」が形容詞化した形とする説もある。



あらし 【嵐】

名詞

激しい勢いで吹く風。


出典古今集 秋下


「吹くからに秋の草木(くさき)のしをるればむべ山風をあらしといふらむ」


[訳] ⇒ふくからに…。



あら・し 【粗し】

形容詞ク活用

活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}


(目が)粗い。


出典後撰集 秋中


「秋の田のかりほの庵(いほ)の苫(とま)をあらみ」


[訳] ⇒あきのたのかりほのいほの…。



あら・し 【荒し】

形容詞ク活用

活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}


(風・波などの勢いが)強く激しい。


出典土佐日記 一・一八


「海あらければ、舟出(い)ださず」


[訳] 海が荒れているので、舟を出さない。


(気持ち・態度などが)荒々しい。


出典枕草子 にくきもの


「遣(や)り戸をあらく閉(た)て開くる」


[訳] 引き戸を荒々しく閉めたり開けたりする。


荒れてけわしい。


出典万葉集 五六七


「手向(たむ)けよくせよあらしその道」


[訳] (磐国山(いわくにやま)を越えようとする日には)峠(とうげ)の神への供え物を十分にしなさい。けわしいですよ、その山道は。








あらしのページへのリンク
「あらし」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

あらしのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




あらしのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS