古語:

かたくななりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > かたくななりの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

かた-くな・なり 【頑なり】

形容動詞ナリ活用

活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}


偏屈だ。頑固だ。


出典源氏物語 桐壺


「いとど人わろう、かたくなになり果つるも、前(さき)の世ゆかしうなむ」


[訳] いっそう人聞きも悪く、偏屈になってしまうにつけても、前世の因縁が知りたくて。


無教養だ。愚かだ。


出典徒然草 一三七


「ことにかたくななる人ぞ『この枝かの枝散りにけり。今は見どころなし』などは言ふめる」


[訳] とくに無教養な人が、「この枝も、あの枝も(花は)散ってしまった。今はもう見る価値がない」などと言うようだ。


粗野だ。見苦しい。


出典徒然草 二二〇


「何事も辺土はいやしく、かたくななれども、天王寺の舞楽のみ都に恥ぢず」


[訳] 何事につけても片いなかは粗末で、粗野であるけれども、天王寺の舞楽だけは都に劣らない。








かたくななりのページへのリンク
「かたくななり」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

かたくななりのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




かたくななりのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS