古語:

かなの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

か-な

終助詞

《接続》体言や活用語の連体形に付く。〔詠嘆〕…だなあ。


出典伊勢物語 九


「限りなく遠くも来にけるかな」


[訳] この上もなく遠くまでもまあ来てしまったものだなあ。


参考

終助詞「か」に終助詞「な」が付いて一語化したもの。中古以降、上代の「かも」に代わって、和歌・俳句や会話文に多く用いられた。



か-な 【仮名・仮字】

名詞

平仮名・片仮名・万葉仮名・草(そう)仮名などの総称。特に平仮名をさすことが多い。公的な字とされた漢字を「真名(まな)」というのに対して、私的な仮(かり)の字の意。



かな 【鉋】

名詞

木工具の一つ。かんな。








かなのページへのリンク
「かな」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

かなのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




かなのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS