古語:

きらきらしの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > きらきらしの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

きらきら-・し

形容詞シク活用

活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}


光り輝いている。きらきらしている。


出典枕草子 花の木ならぬは


「茎はいと赤くきらきらしく見えたるこそ」


[訳] 茎はとても赤く光り輝いて見えているのは。


端正で美しい。


出典万葉集 一七三八


「腰細のすがる娘子(をとめ)のその姿(かほ)のきらきらしきに」


[訳] 腰の細いじがばちのような少女のその容姿が端正で美しいうえに。


堂々としている。威厳がある。


出典今昔物語集 二八・二


「皆、見目もきらきらしく、手利き、魂太く、思量(おもばかり)ありて、おろかなることなかりけり」


[訳] 皆、見かけも堂々として、腕が立ち、肝っ玉が太く、考え深く、いいかげんな点がなかった。


際立っている。目立っている。


出典発心集 七


「きらきらしき罪をもえ作らず」


[訳] 際立った罪を犯すこともできないで。◆「きらぎらし」とも。








きらきらしのページへのリンク
「きらきらし」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

きらきらしのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




きらきらしのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS