古語:

きらびやかなりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > きらびやかなりの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

きらび-やか・なり

形容動詞ナリ活用

活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}


輝かしくて美しい。はなやかだ。


出典奥の細道 塩釜明神


「宮柱太くして、彩椽(さいてん)きらびやかに」


[訳] 社殿の柱が太くて、彩色した垂木(たるき)も輝かしくて美しく。


きっぱりとしている。


出典古今著聞集 二六五


「『それにかなはずは、速やかに流罪に行はれ候へかし』と、きらびやかに申してけり」


[訳] 「それができなかったら、すぐに流罪にしてください」と、きっぱりと申し上げた。◆「やか」は接尾語。








きらびやかなりのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

きらびやかなりのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




きらびやかなりのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS