古語:

きるの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

き・る 【切る】

[一]他動詞ラ行四段活用

活用{ら/り/る/る/れ/れ}


切る。


出典徒然草 二三一


「このほど百日の鯉(こひ)をきり侍(はべ)るを、今日欠き侍るべきにあらず」


[訳] このところ百日の(間)鯉を切っておりますので、今日切らないでおくわけにはいきません。


定める。決着をつける。


出典今昔物語集 二八・三一


「今日その沙汰(さた)きりてむと思ふなり」


[訳] 今日その処置を決めてしまおうと思うのだ。


(期限を)区切る。限る。


出典日本永代蔵 浮世・西鶴


「十年きって抱へたる十四になる小者」


[訳] 年季奉公を十年と限って雇った十四になる丁稚(でつち)。◇「きっ」は促音便。


[二]自動詞ラ行下二段活用

活用{れ/れ/る/るる/るれ/れよ}


切れる。分断される。


出典大和物語 一〇三


「いとかうばしき紙に、きれたる髪を少しかいわがねて包みたり」


[訳] とても香りのよい紙に、切れた髪を少し輪のように丸めて包んであった。


定まる。決着がつく。


出典愚管抄 五


「よき事も悪(わろ)き事もそのとき、事はきるるなり」


[訳] よいことも悪いこともそのときに物事は決着がつくのである。


尽きる。なくなる。


出典淀鯉出世滝 浄瑠・近松


「さすがの廓(くるわ)駕籠(かご)きれて」


[訳] さすがの廓にも駕籠が尽きてなくなって。


それる。


出典奥の細道 あさか山


「二本松より右にきれて」


[訳] 二本松のところから右へそれて。


[三]補助動詞ラ行四段活用

活用{ら/り/る/る/れ/れ}


〔動詞の連用形に付いて〕…し終える。完全に…する。


出典枕草子 頭の中将の


「今宵(こよひ)あしともよしとも定めきりてやみなむかし」


[訳] 今夜こそ(あの女と交際するのが)悪いともよいとも決め終えてしまおうよ。



きる 【着る】

他動詞カ行上一段活用

活用{き/き/きる/きる/きれ/きよ}


(衣服を)着る。


(袴(はかま)・裳(も)などを)はく。


出典落窪物語 一


「袴一つきて」


[訳] はかま一つをはいて。


(笠(かさ)やふとんなどを)かぶる。


出典万葉集 三一二一


「笠もきず出(い)でつつそ見し」


[訳] 笠もかぶらずに外に出て見ていた。


(罪や恩を)受ける。こうむる。


参考

カ行上一段活用の動詞は、この「着る」一語だけ。



き・る 【鑽る】

他動詞ラ行四段活用

活用{ら/り/る/る/れ/れ}


火をおこす。


出典今昔物語集 七・四三


「火をきりて燃(とも)して」


[訳] 火をおこしてともして。



き・る 【霧る】

自動詞ラ行四段活用

活用{ら/り/る/る/れ/れ}


霧や霞(かすみ)が立ちこめる。かすむ。


出典万葉集 二九


「霞立ち春日(はるひ)のきれる」


[訳] 霞が立って春の日がかすんでいる。


目が涙でかすんでよく見えない。


出典源氏物語 夕霧


「目もきりていみじ」


[訳] 目も涙でかすんで(悲しさは)ひとしおだ。








きるのページへのリンク
「きる」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

きるのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




きるのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS