古語:

こうたの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

こ-うた

名詞

(一)

【小歌】


平安時代、民間で歌われた通俗的な歌謡。今様(いまよう)など。それらの集大成が後白河(ごしらかわ)法皇の撰(せん)になる『梁塵秘抄(りようじんひしよう)』である。


室町時代、民間で流行した短い形式の歌謡。それらを最も多く収録するのが『閑吟集(かんぎんしゆう)』である。


(二)

【小唄】江戸時代に流行した、三味線に合わせて歌う俗謡。隆達(りゆうたつ)節・加賀節など。また、江戸時代末期に流行した端唄(はうた)。








こうたのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

こうたのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




こうたのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS