古語:

こぬひとをの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > こぬひとをの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

こぬひとを…

分類和歌


出典百人一首 


「来ぬ人をまつほの浦の夕なぎに焼くや藻塩(もしほ)の身もこがれつつ」


出典新勅撰集 恋三・藤原定家(ふぢはらのさだいへ)


[訳] いくら待っても来ない(約束の)人を心待ちにして私は、あの松帆(まつほ)の浦の夕なぎのころに焼く藻塩が焦(こ)げるように、恋しさに身も焦がれ続けているよ。


鑑賞

『百人一首』の撰者(せんじや)である藤原定家の自撰歌。「まつほの浦の」から「焼くや藻塩の」までは「こがれつつ」を導く序詞(じよことば)。「まつほの浦」の「まつ」に「待つ」と「松」とをかけ、「こがれつつ」は、藻塩が焼き焦げる意と、思い焦がれる意とをかけている。「松帆の浦」は淡路島(あわじしま)の北端の海浜で、歌枕(うたまくら)。








こぬひとをのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

こぬひとをのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




こぬひとをのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS