古語:

ごべうとしへての意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > ごべうとしへての解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

ごべうとしへて…

分類俳句


「御廟年経て忍ぶは何をしのぶ草」


出典野ざらし 俳文・芭蕉(ばせう)


[訳] 後醍醐(ごだいご)天皇の御廟(ごびよう)は、長い歳月を経て荒れ果て、庇(ひさし)にはしのぶ草が生えている。このしのぶ草は、長い時の流れの中でいったい何を思いしのんでいるのであろうか。


鑑賞

「御廟」とは後醍醐天皇陵のことで、吉野山如意輪(によいりん)寺裏にある。「しのぶ草」は古い軒端(のきば)に生えるしだの一種で、昔をしのぶ意をかける。季語は「しのぶ草」で、季は秋。








ごべうとしへてのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

ごべうとしへてのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




ごべうとしへてのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS