古語:

ごんすの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

ごん・す

[一]自動詞サ行変格活用

活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}


いらっしゃる。来られる。▽「来(く)」の敬意の低い尊敬語。


出典女腹切 浄瑠・近松


「やあ、父(とつ)さんか、夜更けに何しにごんした」


[訳] ああ、父さんか、夜更けに何をしにいらっしゃったのか。


ございます。▽「あり」の敬意の低い尊敬語。


出典寿の門松 浄瑠・近松


「変はった話がごんする」


[訳] 変わった話がございます。


[二]補助動詞サ行変格活用

活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}


…(で)あります。…(で)ございます。▽「あり」の丁寧語。


出典大経師昔暦 浄瑠・近松


「全盛するほど世間が張ってつらいものでごんす」


[訳] (廓(くるわ)づとめの身は)繁盛するほど交際に費用がかかってつらいものでございます。


参考

江戸時代前期、主として上方の遊里で男女ともに使い、中期以降、侠客(きようかく)、力士、職人なども使った。








ごんすのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

ごんすのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




ごんすのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS