古語:

しゅうの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

しゅう 【主】

名詞

自分が仕える人。主人。主君。


出典枕草子 ありがたきもの


「しゅうそしらぬ従者(ずさ)」


[訳] 主人をけなさないお供の者。◆「しゅ(主)」の変化した語。



しゅう 【宗】

名詞

仏教の宗派。宗門。また、各宗派がその根本義として守るべき教義。宗旨。◆仏教語。



しゅう 【衆】

名詞

多数の人。人々。「しゅ」とも。


出典徒然草 一五一


「しゅうに交はりたるも、あいなく、見苦し」


[訳] 多数の人と交際しているのも、むだで、見苦しい。



-しゅう 【衆】

接尾語

〔人を表す名詞などに付いて〕たち。がた。▽親愛・尊敬などの意を添えることもある。「旦那(だんな)しゅう」








しゅうのページへのリンク
「しゅう」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

しゅうのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




しゅうのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS