古語:

しらたまはの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > しらたまはの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

しらたまは…

分類和歌


「白珠は人に知らえず知らずともよし知らずともわれし知れらば知らずともよし」


出典万葉集 一〇一八・元興寺(がんごうじ)の僧(そう)


[訳] 真珠は人に知られていない。だが人は知らなくてもいい。人は知らなくても、自分がその価値を知っていれば、人は知らなくてもよい。


鑑賞

この歌の左注には、元興寺のある僧が、すぐれた知識才能を有していたにもかかわらず、周囲から理解されずにいることを嘆いた作であると伝える。歌体は5・7・7、5・7・7の形式からなる旋頭歌(せどうか)。「白珠」は真珠のことで、ここでは自分の才能のたとえ。「知らえず」の「え」は受身の助動詞「ゆ」の未然形。「白珠」のあとに「知らえず」「知らず」など「しら」の音を繰り返して一首に技巧的なリズム感をもたらしている。








しらたまはのページへのリンク
「しらたまは」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

しらたまはのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




しらたまはのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS