古語:

せちなりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

せ-ち・なり 【世知なり・世智なり】

形容動詞ナリ活用

活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}


世渡りが巧みだ。抜け目がない。勘定高い。


出典日本永代蔵 浮世・西鶴


「親のせちなる事を見習ひ」


[訳] (娘も)親の世渡りの巧みなようすを見習い。



せち・なり 【切なり】

形容動詞ナリ活用

活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}


ひたむきだ。いちずだ。


出典大和物語 一七一


「いとせちに聞こえさすべきことありて」


[訳] まことに是非とも申し上げたいことがあって。


痛切だ。思いが甚だしい。


出典方丈記 


「嘆きせちなるときも、声をあげて泣くことなし」


[訳] 嘆きが痛切なときも、声をあげて泣くこともない。


すばらしい。感きわまる。


出典源氏物語 藤裏葉


「物の興(きよう)せちなるほどに、御前にみな御琴(こと)ども参れり」


[訳] 音楽の感興がすばらしいので、(帝(みかど)・院・源氏のそれぞれの)御前にすべてお琴を差し上げた。◆「せつなり」とも。連用形「せちに」の形で副詞的に用いられることが多い。








せちなりのページへのリンク
「せちなり」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

せちなりのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




せちなりのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS