古語:

よのなかはの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > よのなかはの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

よのなかは…

分類和歌


出典百人一首 


「世の中は常にもがもな渚(なぎさ)漕(こ)ぐ海人(あま)の小舟(をぶね)の綱手(つなで)かなしも」


出典新勅撰集 羇旅・源実朝(みなもとのさねとも)


[訳] 世の中は、いつまでも変わらないものであってほしいなあ。渚を漕いでゆく漁師の小舟の引き綱を引くようすは、しみじみと趣が深いよ。


鑑賞

本歌は『古今和歌集』東歌「陸奥(みちのく)はいづくはあれど塩竈(しほがま)の浦漕ぐ舟の綱手かなしも」。しみじみと世の無常を深く嘆じた歌。



よのなかは…

分類和歌


「世の中は何か常なる飛鳥川(あすかがは)昨日の淵(ふち)ぞ今日は瀬になる」


出典古今集 雑下・よみ人知らず


[訳] この世の中は、いったい何が不変であろうか。何一つ不変なものはない。飛鳥川は、昨日淵であった所が、今日は瀬になっている。


鑑賞

この歌によって、淵瀬が定まらないという、飛鳥川のイメージが固定化した。「飛鳥川」の「あす」は「明日」をかけて「昨日」「今日」の縁語となっている。末尾の「なる」は係助詞「ぞ」の結びで、動詞「なる」の連体形。



よのなかは…

分類和歌


「世の中は空(むな)しきものと知る時しいよよますます悲しかりけり」


出典万葉集 七九三・大伴旅人(おほとものたびと)


[訳] この世はむなしいものだと悟ったときに、私はさらにいっそう、悲しいことよ。


鑑賞

大宰府(だざいふ)に赴任して間もなく妻を亡くすなどのことがあり、それらの凶報が都から届いたようで、この世の無常をひしひしと感じて詠んだものであろう。凶事弔問の使者に与えた謝辞に添えた一首。








よのなかはのページへのリンク
「よのなかは」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

よのなかはのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




よのなかはのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS