古語:

侍の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

さぶらい 【侍】

⇒さぶらひ



さぶらひ 【侍】

名詞

お付きの者。従者。▽身分の高い人のそばに仕えて雑用をする者。


出典源氏物語 葵


「さぶらひの人々も、かしこにて待ち聞こえむとなるべし」


[訳] お付きの人々も、あちらでお待ち申し上げようというのであろう。


(皇族・貴族に仕える)警護の武士。滝口(たきぐち)(=宮中警護)・北面(ほくめん)(=上皇の御所警護)・帯刀(たちはき)(=東宮御所警護)。また、親王・摂関・大臣家の家司(けいし)・家人(けにん)にもいう。


(武家に仕える)武士。さむらい。


出典平家物語 一一・内侍所都入


「さぶらひども二十余人おくれたてまつらじと」


[訳] (家来の)武士ども二十人余りが主君に(死に)遅れ申し上げるまいと。



さむらひ 【侍】

名詞

「さぶらひ」に同じ。◆「さぶらひ」の変化した語。








侍のページへのリンク
「侍」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

侍のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




侍のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS