古語:

侮らはしの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

あなづらは・し 【侮らはし】

形容詞シク活用

活用{(しく)・しから/しく・しかり/し/しき・しかる/しけれ/しかれ}


軽く扱ってもかまわない。あなどりやすい。


出典枕草子 鳥は


「人をも、人げなう、世の覚えあなづらはしうなりそめにたるをばそしりやはする」


[訳] 人間でも、人並みでなく、世間の評判が軽く扱ってもかまわないように(悪く)なり始めた人のことをそしったりするであろうか、いや、そんなことはしない。◇「あなづらはしう」はウ音便。


気が置けない。遠慮がいらない。


出典栄花物語 浦々の別れ


「右近(うこん)をばむつまじうあなづらはしき方にと」


[訳] 右近を親しく気の置けない者として(召し使え)と。








侮らはしのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

侮らはしのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




侮らはしのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS