古語:

家の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

いえ 【家】

⇒いへ



いは 【家】

名詞

家(いえ)。◆上代の東国方言。



いひ 【家】

名詞

家(いえ)。◆上代の東国方言。



いへ 【家】

名詞

住居。住まい。


出典方丈記 


「昔ありしいへはまれなり」


[訳] (今ある家で)昔からあった住居はめったにない。


自宅。我が家。


出典万葉集 一四二


「いへにあれば笥(け)に盛る飯(いひ)を」


[訳] ⇒いへにあれば…。


一族。一家。家族。妻。


出典平家物語 九・宇治川先陣


「木曾(きそ)殿のいへの子に、長瀬判官代重綱(しげつな)」


[訳] 木曾殿の一族の家来で、長瀬判官代重綱(と申す)。


家柄。血筋。名門。


出典平家物語 九・敦盛最期


「武芸のいへに生まれずは、何とてかかる憂き目をば見るべき」


[訳] 武士の家柄に生まれなかったならば、どうしてこんなつらい目にあっただろうか。


参考

「いへ」と「や(屋)」の違い 「や」が建物自体をさすのに対し、「いへ」は人の生活のよりどころとする場所をさす。



へ 【家】

名詞

家(いえ)。◆「いへ」の変化した語。



や 【屋・家・舎】

名詞

家屋。家(いえ)。建物。


屋根。


出典竹取物語 竜の頸の玉


「やの上に糸を染めて色々に葺(ふ)かせて」


[訳] 屋根の上に糸を染めて色とりどりにふかせて。



-や 【屋・家・舎】

接尾語

取り扱い商品名の下に付けて、その職業の家、または、人を表す。「米や」「酒や」。


商・工業などの営業者、また、役者の屋号に用いる。「越後や」「成田や」。


書斎の名や文人などの雅号に用いる。「鈴のや(=本居宣長(もとおりのりなが)の書斎の名)」



え 【重・上・戸・方・家】

⇒へ








家のページへのリンク
「家」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

家のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




家のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS