古語:

局の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

つぼね 【局】

名詞

部屋。大きな建物の中で、仕切りをした部屋のこと。多くは、几帳(きちよう)や屛風(びようぶ)などで一時的に簡便に仕切ったものをいうが、板や壁で固定的に仕切ったものもある。宮中や貴人の邸宅の殿舎では、女房の居室として用いることが多いが、后(きさき)・女御(にようご)の居室ともした。


出典十訓抄 三


「『いかに心もとなくおぼすらん』と言ひて、つぼねの前を過ぎられけるを」


[訳] 「どれほど気がかりに思ってらっしゃるのであろうか」と言って、部屋の前を通り過ぎられたのを。


宮中で「局」を持つ女官。


出典紫式部日記 消息文


「『日本紀(にほんぎ)の御つぼね』とぞ付けたりける」


[訳] 「日本紀の局」とあだ名を付けたのは。








局のページへのリンク
「局」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

局のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




局のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS