古語:

屈すの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

く-・す 【屈す】

自動詞サ行変格活用

活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}


気がめいる。気がふさぐ。


出典源氏物語 少女


「いとつれづれに思ひてくし侍(はべ)れば」


[訳] たいそうものさびしく思ってめいっておりましたので。◆「くっす」の促音「っ」が表記されない形。



くっ-・す 【屈す】

[一]自動詞サ行変格活用

活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}


気がめいる。心がふさぐ。


出典枕草子 五月の御精進のほど


「なほこの事に宿世(すくせ)なき日なめりと、くっして」


[訳] やはりこの事(歌)に縁のない日であるようだと、気がめいって。


服従して敬う。


出典今昔物語集 九・三〇


「君が才学(ざいがく)を聞きて、くっしてこの官に備へむとて」


[訳] あなたの学才あることを聞いて、服従し敬ってこの官職につけようとして。◆「くす」「くんず」とも。


[二]他動詞サ行変格活用

活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}


折り曲げる。


出典太平記 二〇


「膝(ひざ)をくっし」


[訳] 膝を折り曲げて。








屈すのページへのリンク
「屈す」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

屈すのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




屈すのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS