古語:

差し合はすの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

Weblio 辞書 > 古語辞典 > 学研全訳古語辞典 > 差し合はすの解説 


学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

さし-あは・す 【差し合はす】

[一]他動詞サ行下二段活用

活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}


(心や調子などを)同じにする。重ね合わせる。


出典源氏物語 行幸


「御心をさしあはせてのたまはむことと、思ひ寄り給(たま)ふに」


[訳] (大宮と源氏が)お心を同じにしておっしゃろうとするのだと、(内大臣は)考えつきなさると。


一緒におこなう。


出典源氏物語 竹河


「さしあはせてはうたてしたり顔ならむ」


[訳] (姉妹の結婚を)一緒におこなっては、いやに得意顔(に見えてしまう)だろう。◆「さし」は接頭語。


[二]自動詞サ行下二段活用

活用{せ/せ/す/する/すれ/せよ}


(物事が)かち合う。


出典大鏡 師尹


「おほやけ事さしあはせたる日なれば、急ぎ出(い)で給(たま)ふに」


[訳] 朝廷の行事がかち合っている日なので、(人々が)急いでお出なさると。◆「さし」は接頭語。








差し合はすのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

差し合はすのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




差し合はすのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS