古語:

弁ふの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

わき-ま・ふ 【弁ふ】

他動詞ハ行下二段活用

活用{へ/へ/ふ/ふる/ふれ/へよ}


見分ける。判別する。


出典平家物語 三・僧都死去


「ただおのづから花の散り、葉の落つるを見て、春秋(はるあき)をわきまへ」


[訳] ただ自然に花が散り、葉が落ちるのを見て、春秋を見分けて。


道理を理解する。心得る。


出典徒然草 七九


「よくわきまへたる道には、必ず口重く、問はぬ限りは言はぬこそいみじけれ」


[訳] よく理解した方面のことについては、必ず物言いが慎重で、(相手が)聞かない限りは言わないのがりっぱである。


弁償する。償う。


出典今昔物語集 二〇・三一


「彼(か)の母の借れるところの稲を員(かず)のごとくわきまへて」


[訳] その母の借りた稲を(その)数のとおり弁償して。








弁ふのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

弁ふのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




弁ふのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS