古語:

打ち衣の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

うち-ぎぬ 【打ち衣】

名詞

糊(のり)をつけ、砧(きぬた)で打って光沢を出した衣服。


参考

平安時代、女性は正装のときに表着(うわぎ)の下、重ね袿(うちき)の上に着用し、紅色の綾(あや)を用いるのを普通とした。男性は束帯・直衣(のうし)・狩衣(かりぎぬ)などを正式に着るときに衣(きぬ)の上に重ねて着用した。








打ち衣のページへのリンク
「打ち衣」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

打ち衣のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




打ち衣のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS