古語:

時雨の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

しぐれ 【時雨】

名詞

晩秋から初冬にかけて降ったりやんだりする、冷たい雨。[季語] 冬。


出典猿蓑 俳諧


「幾人(いくたり)かしぐれかけぬく勢田(せた)の橋―丈草」


[訳] 時雨が急に降り出してきた。何人かの旅人が、長い勢田の唐橋(からはし)を急いでかけ抜けて行くことだ。


参考

時雨は、「神無月(かみなづき)(=十月)」の訪れを告げる代表的景物である。降ったりやんだりしながら紅葉を色濃く染めていくので、秋の山の風情を添えるものとして歌に詠まれることが多い。また、袖(そで)をぬらして乾く間のない涙にたとえられる。








時雨のページへのリンク
「時雨」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

時雨のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




時雨のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS