古語:

東山道の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

とうさん-だう 【東山道】

名詞

「五畿七道(ごきしちだう)」の一つ。畿内(きない)の東、東海・北陸両道に挟まれた山間部を経て奥羽地方に及ぶ地域。近江(おうみ)(滋賀県)、美濃(みの)・飛驒(ひだ)(岐阜県)、信濃(しなの)(長野県)、上野(こうずけ)(群馬県)、下野(しもつけ)(栃木県)と、陸奥(みちのく)(福島県・宮城県・岩手県・青森県)、出羽(でわ)(山形県・秋田県)との計八か国。明治一年(一八六八)、陸奥が磐城(いわき)・岩代(いわしろ)・陸前・陸中・陸奥(むつ)に、出羽が羽前・羽後に分割され、十三か国となった。


の諸国を連ねる道路。「海の道」と呼ぶ東海道に対して「山の道」ともいう。後世、「中山道(なかせんだう)」という。◆「とうせんだう」とも。








東山道のページへのリンク
「東山道」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

東山道のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




東山道のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS