古語:

認むの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

したた・む 【認む】

他動詞マ行下二段活用

{語幹〈したた〉}


処理する。整理する。


出典源氏物語 須磨


「よろづの事ども、したためさせ給(たま)ふ」


[訳] 万事を処理なさる。


準備を整える。仕掛ける。


出典平家物語 五・咸陽宮


「河なかの橋を踏まば落つるやうにしたためて」


[訳] 河の橋を踏んだら、橋が落ちるように仕掛けて。


飲み食いする。


出典義経記 五


「忠信(ただのぶ)は酒も飯(いひ)もしたためずして」


[訳] 忠信は酒も飯も飲食しないで。


書き記す。したためる。


出典奥の細道 市振


「あすは故郷(ふるさと)に返す文(ふみ)したためて」


[訳] 明日には故郷に送る手紙を書き記して。








認むのページへのリンク

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

認むのお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




認むのページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS