古語:

音の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    



学研全訳古語辞典

学研教育出版学研教育出版

おと 【音】

名詞

物音。響き。


出典古今集 秋上


「秋来(き)ぬと目にはさやかに見えねども風のおとにぞ驚かれぬる」


[訳] ⇒あききぬと…。


声。鳴き声。


出典枕草子 鳥は


「十年ばかりさぶらひて聞きしに、まことにさらにおとせざりき」


[訳] 十年ほど宮仕えをして聞いていたが、本当に、全然(うぐいすの)鳴き声はしなかった。


〔多く下に打消の語を伴って〕訪問。たより。


出典竹取物語 竜の頸の玉


「夜昼待ち給(たま)ふに、年越ゆるまでおともせず」


[訳] 夜も昼も待っていらっしゃるのに、年を越すまでたよりもしてこない。


〔多く「おとに聞く」「おとに聞こゆ」の形で〕うわさ。評判。


出典金葉集 恋下


「おとに聞くたかしの浜のあだ波はかけじや袖(そで)の濡(ぬ)れもこそすれ」


[訳] ⇒おとにきく…。



と 【音】

名詞

音(おと)。声。響き。


出典万葉集 二二〇


「波のと」


◆「おと(音)」の変化した語。



ね 【音】

名詞

音。なき声。ひびき。▽情感のこもる、音楽的な音。(人や動物の)泣(鳴)き声や、楽器などの響く音。


出典枕草子 春はあけぼの


「日入りはてて、風の音(おと)、虫のねなど、はた言ふべきにもあらず」


[訳] 日がすっかり沈んでしまって、(耳に聞こえてくる)風の音や虫の鳴き声など(の趣のあることは)、さらにまた言うまでもない。


参考

「ね」と「おと」の違い 「ね」が人の心に響く音であるのに対して、「おと」は雑音的なものを含め、風や鐘の音など比較的大きい音をいう。








音のページへのリンク
「音」の関連用語

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

音のお隣キーワード

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳




音のページの著作権
古語辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
学研教育出版学研教育出版
©GAKKEN 2024 Printed in Japan

©2024 GRAS Group, Inc.RSS