古語:

いへにあればの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「いへにあれば」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/10件中)

名詞容器。入れ物。特に、食器。出典万葉集 一四二「家にあればけに盛る飯(いひ)を」[訳] ⇒いへにあれば…。
名詞容器。入れ物。特に、食器。出典万葉集 一四二「家にあればけに盛る飯(いひ)を」[訳] ⇒いへにあれば…。
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①高く積み上げる。(飲食物を器に)入れて満たす。出典万葉集 一四二「家にあれば笥(け)にもる飯(いひ)を」[訳] ⇒いへにあれば…。]...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}①高く積み上げる。(飲食物を器に)入れて満たす。出典万葉集 一四二「家にあれば笥(け)にもる飯(いひ)を」[訳] ⇒いへにあれば…。]...
分類枕詞旅にあっては草を結んで枕とし、夜露にぬれて仮寝をしたことから「旅」「旅寝」や同音の「度(たび)」、地名の「多湖(たご)」、草の枕を「結(ゆ)ふ」から「夕(ゆふ)」、夜露にぬれるから「露」、仮寝...
分類枕詞旅にあっては草を結んで枕とし、夜露にぬれて仮寝をしたことから「旅」「旅寝」や同音の「度(たび)」、地名の「多湖(たご)」、草の枕を「結(ゆ)ふ」から「夕(ゆふ)」、夜露にぬれるから「露」、仮寝...
名詞飯(めし)。出典万葉集 一四二「家にあれば笥(け)に盛るいひを」[訳] ⇒いへにあれば…。参考上代には、甑(こしき)で蒸して作った「強飯(こはいひ)(=今の、おこわ)」を食べたが、のちには、水で炊...
名詞飯(めし)。出典万葉集 一四二「家にあれば笥(け)に盛るいひを」[訳] ⇒いへにあれば…。参考上代には、甑(こしき)で蒸して作った「強飯(こはいひ)(=今の、おこわ)」を食べたが、のちには、水で炊...
名詞①住居。住まい。出典方丈記 「昔ありしいへはまれなり」[訳] (今ある家で)昔からあった住居はめったにない。②自宅。我が家。出典万葉集 一四二「いへにあれば笥(け)に盛る飯...
名詞①住居。住まい。出典方丈記 「昔ありしいへはまれなり」[訳] (今ある家で)昔からあった住居はめったにない。②自宅。我が家。出典万葉集 一四二「いへにあれば笥(け)に盛る飯...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS