古語:

さるべきの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「さるべき」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/68件中)

分類連語そうなる(する)のが当然だ。そのとおりだ。出典平家物語 四・競「もっともさるべし」[訳] いかにもそうするのが当然だ。なりたちラ変動詞「さり」の連体形+推量(当然)の助動詞「べし」...
分類連語そうなる(する)のが当然だ。そのとおりだ。出典平家物語 四・競「もっともさるべし」[訳] いかにもそうするのが当然だ。なりたちラ変動詞「さり」の連体形+推量(当然)の助動詞「べし」...
分類連語早くから。出典大鏡 道長上「さるべき人はとうより御心魂の猛(たけ)く」[訳] そうなる(=偉くなる)はずの人は早くから御気力が勇ましく。
分類連語早くから。出典大鏡 道長上「さるべき人はとうより御心魂の猛(たけ)く」[訳] そうなる(=偉くなる)はずの人は早くから御気力が勇ましく。
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}食べる。飲む。出典源氏物語 若紫「さるべき物作りて、すかせ奉り」[訳] しかるべき護符などを作って、お飲ませ申し上げ。
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}食べる。飲む。出典源氏物語 若紫「さるべき物作りて、すかせ奉り」[訳] しかるべき護符などを作って、お飲ませ申し上げ。
他動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}食べる。飲む。出典源氏物語 若紫「さるべき物作りて、すかせ奉り」[訳] しかるべき護符などを作って、お飲ませ申し上げ。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる胸がわくわく、どきどきすること。出典枕草子 すさまじきもの「これは必ずさるべき使ひと思ひ、こころときめきして行きたるは」[訳] これは必ずご祝儀をいただ...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる胸がわくわく、どきどきすること。出典枕草子 すさまじきもの「これは必ずさるべき使ひと思ひ、こころときめきして行きたるは」[訳] これは必ずご祝儀をいただ...
分類連語きっとあるだろう。出典源氏物語 桐壺「若宮など生(お)ひ出(い)でたまはば、さるべきついでもありなむ」[訳] 若宮が成長なさいましたならばしかるべき機会もきっとあるでしょう。なりたちラ変動詞「...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS