古語:

ずとの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「ずと」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/245件中)

名詞喪服。「あらはしぎぬ」とも。◆喪中であることをあらわす衣の意。
名詞喪服。「あらはしぎぬ」とも。◆喪中であることをあらわす衣の意。
分類連語…には。出典古今集 秋上「秋来きぬと目にはさやかに見えねども」[訳] ⇒あききぬと…。なりたち格助詞「に」+係助詞「は」...
完了の助動詞「ぬ」の連体形。出典古今集 秋上「秋来(き)ぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞ驚かれぬる」[訳] ⇒あききぬと…。
名詞獣の皮で作った衣服。主に冬の防寒用とする。「かはぎぬ」とも。
名詞獣の皮で作った衣服。主に冬の防寒用とする。「かはぎぬ」とも。
名詞獣の皮で作った衣服。主に冬の防寒用とする。「かはぎぬ」とも。
分類連語「なむず」に同じ。◆中古の中ごろから「む」を「ん」と発音したことから「なんず」と表記されるようになったもの。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS