古語:

なめりの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「なめり」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/45件中)

自動詞ダ行上二段活用活用{ぢ/ぢ/づ/づる/づれ/ぢよ}おどおどしながら付き従う。出典源氏物語 帚木「かうあながちにしたがひおぢたる人なめり」[訳] このようにむやみにおどおどしながら付き従っている人...
自動詞ダ行上二段活用活用{ぢ/ぢ/づ/づる/づれ/ぢよ}おどおどしながら付き従う。出典源氏物語 帚木「かうあながちにしたがひおぢたる人なめり」[訳] このようにむやみにおどおどしながら付き従っている人...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる動揺すること。心が乱れること。出典源氏物語 夕霧「さもあらぬなめりと思ほすも、こころさわぎして」[訳] それ(=夕霧の来訪)はないようだとお思いになるに...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる動揺すること。心が乱れること。出典源氏物語 夕霧「さもあらぬなめりと思ほすも、こころさわぎして」[訳] それ(=夕霧の来訪)はないようだとお思いになるに...
名詞場所柄。出典枕草子 故殿の御服のころ「ところからなめり、さすがに虫の声など聞こえたり」[訳] 場所柄であろうか、やはり虫の声などが聞こえている。◆「ところがら」とも。
名詞場所柄。出典枕草子 故殿の御服のころ「ところからなめり、さすがに虫の声など聞こえたり」[訳] 場所柄であろうか、やはり虫の声などが聞こえている。◆「ところがら」とも。
代名詞おまえ。▽対称の人称代名詞。同等以下の者に使う。出典大鏡 道長下「げにいとよき所なめり。ましが堂建てよ」[訳] なるほど(寺を建てるのに)非常によい場所であるようだ。おまえが堂を建てよ。
代名詞おまえ。▽対称の人称代名詞。同等以下の者に使う。出典大鏡 道長下「げにいとよき所なめり。ましが堂建てよ」[訳] なるほど(寺を建てるのに)非常によい場所であるようだ。おまえが堂を建てよ。
分類連語そうであろう。出典蜻蛉日記 中「さなめりと思ふに、ここちまどひたちぬ」[訳] そうであろうと思うと気持ちが乱れはじめた。なりたち副詞「さ」+断定の助動詞「なり」の連体形「なる」の撥(はつ)音便...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS