古語:

のらの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「のら」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/10件中)

他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}悪口を言う。ののしる。出典万葉集 三〇九六「馬柵(うませ)越しに麦食(は)む駒(こま)ののらゆれど」[訳] 馬柵を越えて麦を食う馬のように(親から)のの...
他動詞ラ行四段活用活用{ら/り/る/る/れ/れ}悪口を言う。ののしる。出典万葉集 三〇九六「馬柵(うませ)越しに麦食(は)む駒(こま)ののらゆれど」[訳] 馬柵を越えて麦を食う馬のように(親から)のの...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}自分だけのものとして持つ。領有する。出典源氏物語 明石「入道のらうじしめたる所どころ」[訳] (明石の)入道が領有しているあちこちの土地。
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}自分だけのものとして持つ。領有する。出典源氏物語 明石「入道のらうじしめたる所どころ」[訳] (明石の)入道が領有しているあちこちの土地。
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}恨みのある人に災いがふりかかるように神に祈る。のろう。出典枕草子 正月一日は「泣き腹立ちつつ、人をのろひ」[訳] 泣いて腹を立てながら、人をのろい。◆動...
他動詞ハ行四段活用活用{は/ひ/ふ/ふ/へ/へ}恨みのある人に災いがふりかかるように神に祈る。のろう。出典枕草子 正月一日は「泣き腹立ちつつ、人をのろひ」[訳] 泣いて腹を立てながら、人をのろい。◆動...
[一]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①苦境に立つこと。②衰えること。出典平家物語 四・山門牒状「王法(わうぼふ)のらうろう、まさにこの時にあたれり」[訳] 天...
[一]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる①苦境に立つこと。②衰えること。出典平家物語 四・山門牒状「王法(わうぼふ)のらうろう、まさにこの時にあたれり」[訳] 天...
名詞①衣服。装束。整った服装。出典源氏物語 桐壺「唐(から)めいたるよそひは、うるはしうこそありけめ」[訳] 中国風の装束は、りっぱだっただろう。②飾り。装備。出典源氏物語 須...
名詞①衣服。装束。整った服装。出典源氏物語 桐壺「唐(から)めいたるよそひは、うるはしうこそありけめ」[訳] 中国風の装束は、りっぱだっただろう。②飾り。装備。出典源氏物語 須...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS