古語:

んずれの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「んずれ」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/35件中)

名詞①人の数。人数(にんずう)。②人々。顔ぶれ。
名詞①人の数。人数(にんずう)。②人々。顔ぶれ。
他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}重んずる。出典源氏物語 絵合「才学といふもの、世にいとおもくするものなればにやあらむ」[訳] 学識というものは、世の中でとても重んずるものだからで...
他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}重んずる。出典源氏物語 絵合「才学といふもの、世にいとおもくするものなればにやあらむ」[訳] 学識というものは、世の中でとても重んずるものだからで...
分類連語「むずらむ」に同じ。◆「むず」の「む」・「らむ」の「む」を、中古の中ごろから「ん」と発音したことから「んずらん」と表記されるようになったもの。⇒むずらむ...
副詞必ず。きっと。まちがいなく。出典宇治拾遺 一・一二「この児(ちご)、さだめておどろかさんずらんと、待ち居(ゐ)たるに」[訳] この稚児(ちご)は、「きっと(だれかが自分を)起こそうとするだろう」と...
副詞必ず。きっと。まちがいなく。出典宇治拾遺 一・一二「この児(ちご)、さだめておどろかさんずらんと、待ち居(ゐ)たるに」[訳] この稚児(ちご)は、「きっと(だれかが自分を)起こそうとするだろう」と...
他動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}矢を的に当てそこなう。射そこなう。出典平家物語 一一・那須与一「これをいそんずるものならば」[訳] これ(=扇の的)を射そこなうものならば。
他動詞サ行変格活用活用{ぜ/じ/ず/ずる/ずれ/ぜよ}矢を的に当てそこなう。射そこなう。出典平家物語 一一・那須与一「これをいそんずるものならば」[訳] これ(=扇の的)を射そこなうものならば。
自動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}①朝廷に出仕する。参内(さんだい)する。出典太平記 三「天下の士をてうせしめんずる処(ところ)を」[訳] 全国の男を朝廷に出仕させよう...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS