古語:

余の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「余」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/104件中)

分類枕詞「いは(岩・石)」「石見(いはみ)」「磐(いはれ)」などにかかる。語義・かかる理由未詳。「つのさはふ石見の海」...
名詞善行の報いとして生じる吉事。先祖の善行の報いとして子孫が受ける幸せ。「よきゃう」とも。[反対語] 殃(よあう)。
名詞善行の報いとして生じる吉事。先祖の善行の報いとして子孫が受ける幸せ。「よきゃう」とも。[反対語] 殃(よあう)。
名詞①利益。得(とく)。出典徒然草 三八「りにまどふは、すぐれて愚かなる人なり」[訳] 利益に迷うのは、たいそう愚かな人である。②利息。利子。利率。③有利であること...
名詞①利益。得(とく)。出典徒然草 三八「りにまどふは、すぐれて愚かなる人なり」[訳] 利益に迷うのは、たいそう愚かな人である。②利息。利子。利率。③有利であること...
連体詞過ぎ去った。去る。出典源氏物語 若紫「いぬる十日のほどより」[訳] 去る十日過ぎのころから。
連体詞過ぎ去った。去る。出典源氏物語 若紫「いぬる十日のほどより」[訳] 去る十日過ぎのころから。
連体詞過ぎ去った。去る。出典源氏物語 若紫「いぬる十日のほどより」[訳] 去る十日過ぎのころから。
分類連語「れんだい(蓮台)」に同じ。出典今昔物語集 六・一八「その光の中に、はちすのうてなに乗れる人二十人あり」[訳] 空中の光の中に、蓮華の台座に乗っている人が二十人いた。◆「蓮台(れんだい)」...
分類連語「れんだい(蓮台)」に同じ。出典今昔物語集 六・一八「その光の中に、はちすのうてなに乗れる人二十人あり」[訳] 空中の光の中に、蓮華の台座に乗っている人が二十人いた。◆「蓮台(れんだい)」...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS