古語:

十返舎一九の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「十返舎一九」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/10件中)

分類文芸江戸時代中・後期の洒落(しやれ)本・滑稽(こつけい)本・黄表紙・合巻(ごうかん)・読本・人情本などの称。山東京伝・滝沢馬琴(たきざわばきん)・十返舎一九・式亭三馬・為永春水(ためながしゆんすい...
分類文芸江戸時代中・後期の洒落(しやれ)本・滑稽(こつけい)本・黄表紙・合巻(ごうかん)・読本・人情本などの称。山東京伝・滝沢馬琴(たきざわばきん)・十返舎一九・式亭三馬・為永春水(ためながしゆんすい...
分類文芸江戸時代の通俗小説。江戸庶民の日常生活を、写実的ながら滑稽に描いたもの。文章は会話本位で、俗語や掛け詞(ことば)・駄洒落(だじやれ)などを用いている。「洒落本(しやれぼん)」を受け継いだもの。
分類文芸江戸時代の通俗小説。江戸庶民の日常生活を、写実的ながら滑稽に描いたもの。文章は会話本位で、俗語や掛け詞(ことば)・駄洒落(だじやれ)などを用いている。「洒落本(しやれぼん)」を受け継いだもの。
分類人名(一七七六~一八二二)江戸時代後期の草双紙(くさぞうし)・滑稽(こつけい)本作者。本名、菊地泰輔(たいすけ)。江戸浅草の版木師の子に生まれ、書店で働くなどして、薬・化粧品店を開いた。合巻(ごう...
分類人名(一七七六~一八二二)江戸時代後期の草双紙(くさぞうし)・滑稽(こつけい)本作者。本名、菊地泰輔(たいすけ)。江戸浅草の版木師の子に生まれ、書店で働くなどして、薬・化粧品店を開いた。合巻(ごう...
分類書名滑稽(こつけい)本。江戸時代後期(一八〇二~一八一四)刊。十返舎一九(じつぺんしやいつく)作。十八冊。〔内容〕弥次郎兵衛(やじろべえ)と喜多八がさまざまな失敗と滑稽な行動を重ねながら、江戸から...
分類書名滑稽(こつけい)本。江戸時代後期(一八〇二~一八一四)刊。十返舎一九(じつぺんしやいつく)作。十八冊。〔内容〕弥次郎兵衛(やじろべえ)と喜多八がさまざまな失敗と滑稽な行動を重ねながら、江戸から...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS