古語:

千句の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「千句」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/12件中)

分類文芸連歌(れんが)・俳諧(はいかい)用語。百韻(ひやくいん)を続けて十巻千句にまとめたもの。千句のすべてにわたって一定のきまりがある。室町時代には独吟(どくぎん)千句が流行したが、江戸時代に三十六...
分類文芸連歌(れんが)・俳諧(はいかい)用語。百韻(ひやくいん)を続けて十巻千句にまとめたもの。千句のすべてにわたって一定のきまりがある。室町時代には独吟(どくぎん)千句が流行したが、江戸時代に三十六...
分類書名俳諧(はいかい)集。荒木田(あらきだ)守武作。室町時代後期(一五四〇)成立。一冊。〔内容〕神官の守武が伊勢大神宮に奉納した独吟(どくぎん)千句。これにより俳諧の内容や形式が確立され、俳諧の独立...
分類書名俳諧(はいかい)集。荒木田(あらきだ)守武作。室町時代後期(一五四〇)成立。一冊。〔内容〕神官の守武が伊勢大神宮に奉納した独吟(どくぎん)千句。これにより俳諧の内容や形式が確立され、俳諧の独立...
分類人名(一四七三~一五四九)室町時代後期の連歌(れんが)・俳諧(はいかい)師。伊勢(いせ)神宮の神官の家に生まれ、早くから和歌・連歌に親しんだ。のち俳諧に関心を広げ、独吟(どくぎん)の『守武千句』で...
分類人名(一四七三~一五四九)室町時代後期の連歌(れんが)・俳諧(はいかい)師。伊勢(いせ)神宮の神官の家に生まれ、早くから和歌・連歌に親しんだ。のち俳諧に関心を広げ、独吟(どくぎん)の『守武千句』で...
分類書名俳諧(はいかい)集。井原西鶴(さいかく)作。江戸時代前期(一六八一)刊。〔内容〕京都三十三間堂の通し矢にならって、西鶴が大坂の生玉(いくたま)社で、一日に四千句の俳諧を詠んで翌年刊行した書。
分類書名俳諧(はいかい)集。井原西鶴(さいかく)作。江戸時代前期(一六八一)刊。〔内容〕京都三十三間堂の通し矢にならって、西鶴が大坂の生玉(いくたま)社で、一日に四千句の俳諧を詠んで翌年刊行した書。
分類書名連歌(れんが)集。一条冬良(ふゆよし)・飯尾宗祇(いいおそうぎ)撰。室町時代中期(一四九五)成立。二十巻。〔内容〕心敬(しんけい)・高山宗砌(そうぜい)・専順(せんじゆん)ら二百五十五人の作者...
分類書名連歌(れんが)集。一条冬良(ふゆよし)・飯尾宗祇(いいおそうぎ)撰。室町時代中期(一四九五)成立。二十巻。〔内容〕心敬(しんけい)・高山宗砌(そうぜい)・専順(せんじゆん)ら二百五十五人の作者...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS