古語:

属すの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「属す」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/25件中)

名詞①自分の属している流派。②現代流行の流儀。当世風。
名詞①自分の属している流派。②現代流行の流儀。当世風。
名詞一つの寺や宗派に属さず、諸国を巡って修行に専念する僧。
名詞一つの寺や宗派に属さず、諸国を巡って修行に専念する僧。
名詞大寺院の絵所(えどころ)に属して、仏画の制作や仏像の彩色などを仕事とした画家。
名詞大寺院の絵所(えどころ)に属して、仏画の制作や仏像の彩色などを仕事とした画家。
名詞①蔵人所(くろうどどころ)に属して文書・雑具の出し入れなど雑務をつかさどる役。②一般に、文書・雑具の出し入れを扱う役。
名詞①蔵人所(くろうどどころ)に属して文書・雑具の出し入れなど雑務をつかさどる役。②一般に、文書・雑具の出し入れを扱う役。
名詞大寺院の諸堂に属して雑役に従事した、下級の僧。平安時代後期、しだいに武力を持つようになり、僧兵化した。「だうしゅ」とも。
名詞大寺院の諸堂に属して雑役に従事した、下級の僧。平安時代後期、しだいに武力を持つようになり、僧兵化した。「だうしゅ」とも。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS