古語:

接続の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「接続」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/511件中)

分類連語「いふもおろかなり」に同じ。なりたち動詞「いふ」の已然形+接続助詞「ば」+形容動詞「おろかなり」...
分類連語「いふもおろかなり」に同じ。なりたち動詞「いふ」の已然形+接続助詞「ば」+形容動詞「おろかなり」...
接続助詞《接続》活用語の未然形に付く。〔打消の接続〕…ないで。…ずに。出典枕草子 中納言まゐり給ひて「さては、扇のにはあらで、くらげのななり」[訳] それでは、扇の(骨)ではなくて、くらげの(骨)であ...
接続助詞《接続》動詞型活用語の連用形に付く。…を兼ねて。…のついでに。…ながら。出典源氏物語 賢木「秋の野も見給(たま)ひがてら、雲林院(うりんゐん)に詣(まう)で給へり」[訳] 秋の野もご覧になりな...
接続助詞《接続》動詞型活用語の連用形に付く。…を兼ねて。…のついでに。…ながら。出典源氏物語 賢木「秋の野も見給(たま)ひがてら、雲林院(うりんゐん)に詣(まう)で給へり」[訳] 秋の野もご覧になりな...
接続助詞《接続》活用語の連体形に付く。〔原因・理由〕…から。…ので。出典新版歌祭文 浄瑠「勘六正直者ぢゃさかひ、えらう腹立て召さる」[訳] 勘六は正直者だから、たいそう腹を立てなさる。◆近世上方語。
接続助詞《接続》活用語の終止形・連体形に付く。〔順接の確定条件〕…(だ)から。出典五道冥官 歌舞「大事の孫ぢゃもの、何しに悪う思ひませう」[訳] 大事な孫だから、どうして悪く思いましょう。
接続助詞《接続》活用語の連体形に付く。〔逆接の確定条件〕…けれども。…とはいうものの。出典新古今集 恋三「君来(こ)むと言ひし夜ごとに過ぎぬれば頼まぬものの恋ひつつぞふる」[訳] ⇒きみこむと…。◆形...
分類連語聞きながら。聞き聞き。出典源氏物語 横笛「入り給(たま)ふをもきくきく寝たるやうにて」[訳] (夫が部屋に)お入りになる音をも聞きながら、(妻は)寝た振りをして。◆動詞の終止形を重ねたもの。接...
分類連語聞きながら。聞き聞き。出典源氏物語 横笛「入り給(たま)ふをもきくきく寝たるやうにて」[訳] (夫が部屋に)お入りになる音をも聞きながら、(妻は)寝た振りをして。◆動詞の終止形を重ねたもの。接...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS