古語:

明石の上の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「明石の上」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/17件中)

分類連語泣き沈む。出典源氏物語 明石「面影そひて忘れがたきに、たけきこととはただなみだにしづめり」[訳] (源氏の)面影が目先にちらついて忘れられないので、(明石の上は)精いっぱいのできることとしてひ...
分類連語泣き沈む。出典源氏物語 明石「面影そひて忘れがたきに、たけきこととはただなみだにしづめり」[訳] (源氏の)面影が目先にちらついて忘れられないので、(明石の上は)精いっぱいのできることとしてひ...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}動じるようすがない。落ち着き払っている。出典源氏物語 明石「さらに、例の、どうなきを、せめて言はれて」[訳] (明石の上は)少しもこ...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}動じるようすがない。落ち着き払っている。出典源氏物語 明石「さらに、例の、どうなきを、せめて言はれて」[訳] (明石の上は)少しもこ...
他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}①引き連れる。伴う。出典竹取物語 ふじの山「中将、人々ひきぐして帰り参りて」[訳] 中将は、人々を引き連れて宮中に帰って来て。]...
他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}①引き連れる。伴う。出典竹取物語 ふじの山「中将、人々ひきぐして帰り参りて」[訳] 中将は、人々を引き連れて宮中に帰って来て。]...
自動詞ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}①(樹木・山などが)ひときわ高く立つ。そびえる。出典平家物語 一〇・熊野参詣「巌松(がんしやう)高くそびえて」[訳] 岩に生えた松が...
自動詞ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}①(樹木・山などが)ひときわ高く立つ。そびえる。出典平家物語 一〇・熊野参詣「巌松(がんしやう)高くそびえて」[訳] 岩に生えた松が...
自動詞ヤ行下二段活用活用{え/え/ゆ/ゆる/ゆれ/えよ}①(樹木・山などが)ひときわ高く立つ。そびえる。出典平家物語 一〇・熊野参詣「巌松(がんしやう)高くそびえて」[訳] 岩に生えた松が...
形容詞ク活用活用{(く)・から/く・かり/し/き・かる/けれ/かれ}①限りがない。果てしがない。出典源氏物語 若菜下「なほ、心の底見えず、きはなく深き所ある人」[訳] (明石の上は)やはり...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS