古語:

武蔵の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「武蔵」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/25件中)

名詞姓(せい)。「しゃう」とも。出典更級日記 竹芝寺「やがて武蔵(むさし)といふさうを得てなむありける」[訳] そのまま武蔵という姓を得て住んでいた。
名詞姓(せい)。「しゃう」とも。出典更級日記 竹芝寺「やがて武蔵(むさし)といふさうを得てなむありける」[訳] そのまま武蔵という姓を得て住んでいた。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①到着する。出典更級日記 竹芝寺「武蔵(むさし)の国にいきつきにけり」[訳] 武蔵の国に到着した。②(気力や資力などが)尽きる。
自動詞カ行四段活用活用{か/き/く/く/け/け}①到着する。出典更級日記 竹芝寺「武蔵(むさし)の国にいきつきにけり」[訳] 武蔵の国に到着した。②(気力や資力などが)尽きる。
名詞武蔵の国で産する鐙。またその様式(鐙と「刺鉄(さすが)〈鐙をつるす革に付いている留め金〉」を連接するのに透かしを入れた薄い鉄板を用いて直付けのようにする)による鐙。参考和歌では、副詞「さすが」とか...
名詞武蔵の国で産する鐙。またその様式(鐙と「刺鉄(さすが)〈鐙をつるす革に付いている留め金〉」を連接するのに透かしを入れた薄い鉄板を用いて直付けのようにする)による鐙。参考和歌では、副詞「さすが」とか...
名詞秋に吹く激しい風。今の台風に当たる。「のわけ」とも。[季語] 秋。出典武蔵曲 俳諧「芭蕉(ばせう)のわきして盥(たらひ)に雨を聞く夜(よ)かな―芭蕉」[訳] ⇒ばせうのわきして…。
名詞秋に吹く激しい風。今の台風に当たる。「のわけ」とも。[季語] 秋。出典武蔵曲 俳諧「芭蕉(ばせう)のわきして盥(たらひ)に雨を聞く夜(よ)かな―芭蕉」[訳] ⇒ばせうのわきして…。
名詞①朝廷の儀式・行事。政務。公務。「おほやけわざ」とも。出典伊勢物語 八三「さても侍(さぶら)ひてしがなと思へど、おほやけごとどもありければ」[訳] そのまま(おそばに)お仕えしていたい...
名詞①朝廷の儀式・行事。政務。公務。「おほやけわざ」とも。出典伊勢物語 八三「さても侍(さぶら)ひてしがなと思へど、おほやけごとどもありければ」[訳] そのまま(おそばに)お仕えしていたい...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS