古語:

水草の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「水草」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/24件中)

名詞水草の名。みずあおいの古名。葉を食用とする。
名詞水草の名。みずあおいの古名。葉を食用とする。
名詞その年に新しく生えた、しなやかなまこも(=水草の名)。[季語] 春。
名詞その年に新しく生えた、しなやかなまこも(=水草の名)。[季語] 春。
名詞水草(みずくさ)。水辺に生える草。出典源氏物語 夕顔「池もみくさに埋(うづ)もれたれば」[訳] 池も水草におおわれているので。
名詞水草(みずくさ)。水辺に生える草。出典源氏物語 夕顔「池もみくさに埋(うづ)もれたれば」[訳] 池も水草におおわれているので。
名詞草の名。沼や沢に自生する多年生の水草。茎がすだれの材料となる。
名詞草の名。沼や沢に自生する多年生の水草。茎がすだれの材料となる。
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS