古語:

浮けの意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「浮け」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/61件中)

分類枕詞おしどりが水に浮くことから「浮き」と同音の「憂(う)き」にかかる。
分類枕詞おしどりが水に浮くことから「浮き」と同音の「憂(う)き」にかかる。
副詞鴨のように。出典万葉集 五〇「かもじもの水に浮き居て」[訳] 鴨のように水に浮かんでいて。◆多く「浮く」「浮き寝」などの語を修飾。「じもの」は「であるかのように」の意を表す接尾語。
副詞鴨のように。出典万葉集 五〇「かもじもの水に浮き居て」[訳] 鴨のように水に浮かんでいて。◆多く「浮く」「浮き寝」などの語を修飾。「じもの」は「であるかのように」の意を表す接尾語。
分類連語水面が狭く感じるくらいいっぱいに。出典後撰集 羇旅「みづもせに浮きぬる時はしがらみの内(うち)の外とのとも見えぬもみぢ葉ば」[訳] 水面が狭く感じるくらいいっぱいに浮いている時は、柵の内側だと...
分類連語水面が狭く感じるくらいいっぱいに。出典後撰集 羇旅「みづもせに浮きぬる時はしがらみの内(うち)の外とのとも見えぬもみぢ葉ば」[訳] 水面が狭く感じるくらいいっぱいに浮いている時は、柵の内側だと...
名詞綾(あや)織物の模様を、横糸に縦糸をからめ、横糸が浮かないようにかたくしめて織り出したもの。
名詞綾(あや)織物の模様を、横糸に縦糸をからめ、横糸が浮かないようにかたくしめて織り出したもの。
名詞綾(あや)織物の模様を、横糸に縦糸をからめ、横糸が浮かないようにかたくしめて織り出したもの。
名詞①(動物性・植物性の)あぶら。②酒の表面に浮いているあぶらのようなもの。③おだて。おせじ。
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS