古語:

猿の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「猿」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/92件中)

名詞晩秋に降るその年初めての時雨。[季語] 冬。出典蓑 俳諧「はつしぐれも小蓑(こみの)をほしげなり―芭蕉」[訳] ⇒はつしぐれ…。
名詞晩秋に降るその年初めての時雨。[季語] 冬。出典蓑 俳諧「はつしぐれも小蓑(こみの)をほしげなり―芭蕉」[訳] ⇒はつしぐれ…。
名詞①動物の名。②こざかしい者やに似た顔つきの者をののしっていう語。
名詞①動物の名。②こざかしい者やに似た顔つきの者をののしっていう語。
副詞わびしそうに。出典古今集 雑体「わびしらに(ましら)な鳴きそ」[訳] ⇒わびしらに…。
副詞わびしそうに。出典古今集 雑体「わびしらに(ましら)な鳴きそ」[訳] ⇒わびしらに…。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}差し出がましい。出過ぎた振る舞いをする。出典靫 狂言「すいさんなやつの」[訳] 差し出がましいやつが。
形容動詞ナリ活用活用{なら/なり・に/なり/なる/なれ/なれ}差し出がましい。出過ぎた振る舞いをする。出典靫 狂言「すいさんなやつの」[訳] 差し出がましいやつが。
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS