古語:

舞踏の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「舞踏」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~8/8件中)

名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる「ぶたふ(舞踏)」に同じ。
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる「ぶたふ(舞踏)」に同じ。
名詞①長い橋。②清涼殿から紫宸殿(ししんでん)に通じる廊下。出典源氏物語 桐壺「ながはしよりおりて舞踏し給(たま)ふ」[訳] 長橋からおりて舞踏をなさる。
名詞①長い橋。②清涼殿から紫宸殿(ししんでん)に通じる廊下。出典源氏物語 桐壺「ながはしよりおりて舞踏し給(たま)ふ」[訳] 長橋からおりて舞踏をなさる。
[一]他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}拝礼する。おがむ。拝見する。出典奥の細道 立石寺「岩を這(は)ひて、仏閣をはいし」[訳] 岩の上をはうようにして、仏殿をおがみ。[二]自動詞...
[一]他動詞サ行変格活用活用{せ/し/す/する/すれ/せよ}拝礼する。おがむ。拝見する。出典奥の細道 立石寺「岩を這(は)ひて、仏閣をはいし」[訳] 岩の上をはうようにして、仏殿をおがみ。[二]自動詞...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる神仏の前で、読経(どきよう)・奏楽・舞踏などをして、神仏を慰め、楽しませること。また、和歌や連歌(れんが)を神仏に奉納すること。出典今昔物語集 一九・三...
名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる神仏の前で、読経(どきよう)・奏楽・舞踏などをして、神仏を慰め、楽しませること。また、和歌や連歌(れんが)を神仏に奉納すること。出典今昔物語集 一九・三...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS