古語:

裳の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「裳」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/88件中)

名詞女性がの裾(すそ)を長く引きずること。
名詞女性がの裾(すそ)を長く引きずること。
自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}ぬれる。泥でよごれる。出典万葉集 一九四「朝露に玉(たまも)はひづち」[訳] 朝露にはぬれ。
自動詞タ行四段活用活用{た/ち/つ/つ/て/て}ぬれる。泥でよごれる。出典万葉集 一九四「朝露に玉(たまも)はひづち」[訳] 朝露にはぬれ。
名詞おしろい。出典枕草子 宮にはじめてまゐりたるころ「(も)・唐衣(からぎぬ)にしろいものうつりて」[訳] や唐衣におしろいがしみついて。◆「しろきもの」のイ音便。
名詞おしろい。出典枕草子 宮にはじめてまゐりたるころ「(も)・唐衣(からぎぬ)にしろいものうつりて」[訳] や唐衣におしろいがしみついて。◆「しろきもの」のイ音便。
名詞白地の絹などに染め草で種々の模様をすり出した「(も)」。
名詞白地の絹などに染め草で種々の模様をすり出した「(も)」。
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS