古語:

許の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「許」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/20件中)

終助詞《接続》文節の切れ目、文末に付く。①〔呼びかけ〕…よ。出典浮世風呂 滑稽「おかみさんえ、ちっとお流し申しませう」[訳] おかみさんよ、ちょっと(体を)お流し申し上げましょう。]...
接頭語名詞の上に付いて、尊敬の意を表す。「お前(まへ)」⇒おほん参考中古には、「お前(まへ)」「お座(まし)」「お(もと)」「お物(もの)」などの限られた語に付いた。中世以降は用言にも付くようになり...
接頭語名詞の上に付いて、尊敬の意を表す。「お前(まへ)」⇒おほん参考中古には、「お前(まへ)」「お座(まし)」「お(もと)」「お物(もの)」などの限られた語に付いた。中世以降は用言にも付くようになり...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる罪をすこと。出典平家物語 三・御産「俊寛僧都(そうづ)一人(いちにん)、しゃめんなかりけるこそうたてけれ」[訳] 俊寛僧都ひとり、しがなかったのは、...
名詞※「す」が付いて他動詞(サ行変格活用)になる罪をすこと。出典平家物語 三・御産「俊寛僧都(そうづ)一人(いちにん)、しゃめんなかりけるこそうたてけれ」[訳] 俊寛僧都ひとり、しがなかったのは、...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}押さえとどめる。取りおさえる。出典伊勢物語 六四「とりとめぬ風にはありとも玉すだれたがさばかひま求むべき」[訳] (あなたが)押さえとどめるこ...
他動詞マ行下二段活用活用{め/め/む/むる/むれ/めよ}押さえとどめる。取りおさえる。出典伊勢物語 六四「とりとめぬ風にはありとも玉すだれたがさばかひま求むべき」[訳] (あなたが)押さえとどめるこ...
名詞①使者。(神仏の)使い。出典徒然草 二一六「足利左馬入道(あしかがさまのにふだう)の(もと)へ、まづつかひを遣はして」[訳] 足利左馬の入道のもとへ、まず使者を行かせて。②...
名詞①使者。(神仏の)使い。出典徒然草 二一六「足利左馬入道(あしかがさまのにふだう)の(もと)へ、まづつかひを遣はして」[訳] 足利左馬の入道のもとへ、まず使者を行かせて。②...
名詞①使者。(神仏の)使い。出典徒然草 二一六「足利左馬入道(あしかがさまのにふだう)の(もと)へ、まづつかひを遣はして」[訳] 足利左馬の入道のもとへ、まず使者を行かせて。②...
< 前の結果 | 次の結果 >


   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS