古語:

赤染衛門の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「赤染衛門」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/13件中)

分類人名(?~九九〇)平安時代中期の歌人。三十六歌仙の一人。赤染衛門(あかぞめえもん)の父か。『後撰(ごせん)和歌集』時代に活躍し、「天徳四年内裏歌合(だいりうたあわせ)」で壬生忠見(みぶのただみ)に...
分類人名(?~九九〇)平安時代中期の歌人。三十六歌仙の一人。赤染衛門(あかぞめえもん)の父か。『後撰(ごせん)和歌集』時代に活躍し、「天徳四年内裏歌合(だいりうたあわせ)」で壬生忠見(みぶのただみ)に...
分類文芸平安時代、宮中や貴族の家に仕えた「女房」によって平がなで書かれた、文学性の豊かな作品。日記・随筆・物語などがある。ほかの時代に比べて女性の文学活動がきわだって盛んだったのは平安時代中期で、代表...
分類文芸平安時代、宮中や貴族の家に仕えた「女房」によって平がなで書かれた、文学性の豊かな作品。日記・随筆・物語などがある。ほかの時代に比べて女性の文学活動がきわだって盛んだったのは平安時代中期で、代表...
分類人名(九八八~一〇七四)平安時代中期の女流歌人。一条天皇の中宮。上東門院(じようとうもんいん)。道長の娘。和歌にすぐれ、紫式部・和泉(いずみ)式部・赤染衛門(あかぞめえもん)ら多くの才媛(さいえん...
分類人名(九八八~一〇七四)平安時代中期の女流歌人。一条天皇の中宮。上東門院(じようとうもんいん)。道長の娘。和歌にすぐれ、紫式部・和泉(いずみ)式部・赤染衛門(あかぞめえもん)ら多くの才媛(さいえん...
分類人名生没年未詳。平安時代中期の女流歌人。父は赤染時用(ときもち)、実父は平兼盛(たいらのかねもり)か。大江匡衡(まさひら)と結婚、藤原道長(ふじわらのみちなが)の妻倫子(りんし)に仕え、のち、その...
分類人名生没年未詳。平安時代中期の女流歌人。父は赤染時用(ときもち)、実父は平兼盛(たいらのかねもり)か。大江匡衡(まさひら)と結婚、藤原道長(ふじわらのみちなが)の妻倫子(りんし)に仕え、のち、その...
分類和歌出典百人一首 「やすらはで寝なましものを小夜(さよ)更(ふ)けて傾(かたぶ)くまでの月を見しかな」出典後拾遺集 恋二・赤染衛門(あかぞめゑもん)[訳] (あなたがおいでにならないと知っていたな...
分類書名四番目の勅撰(ちよくせん)集。藤原通俊(ふじわらのみちとし)撰。平安時代後期(一〇八六)成立。二十巻。〔内容〕八代集の一つ。三百余人の和歌約千二百二十首を収める。和泉式部(いずみしきぶ)・相模...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS