古語:

軍記物語の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「軍記物語」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/51件中)

分類書名軍記物語。作者未詳。鎌倉時代前期成立。三巻。〔内容〕軍記物語の先駆的作品。保元の乱の前後二十八年間の多くの出来事と、悲運の英雄源為朝(みなもとのためとも)の末路を、力強くきびきびとした和漢混交...
分類書名軍記物語。作者未詳。鎌倉時代前期成立。三巻。〔内容〕軍記物語の先駆的作品。保元の乱の前後二十八年間の多くの出来事と、悲運の英雄源為朝(みなもとのためとも)の末路を、力強くきびきびとした和漢混交...
名詞①雲と霞(かすみ)。②多数の人が群れをなしているさまのたとえ。特に、多くの軍勢の集まるさまにいうことが多い。参考②は、軍記物語でよく用いられる用語。
名詞①雲と霞(かすみ)。②多数の人が群れをなしているさまのたとえ。特に、多くの軍勢の集まるさまにいうことが多い。参考②は、軍記物語でよく用いられる用語。
分類書名軍記物語。作者未詳。平安時代中期(九四〇以後)成立。一巻。〔内容〕軍記物語の最初の作品で、平将門(まさかど)の天慶(てんぎよう)の乱の事件のいきさつを、和文調の漢文体で実録ふうに書いているが、...
分類書名軍記物語。作者未詳。平安時代中期(九四〇以後)成立。一巻。〔内容〕軍記物語の最初の作品で、平将門(まさかど)の天慶(てんぎよう)の乱の事件のいきさつを、和文調の漢文体で実録ふうに書いているが、...
分類人名生没年未詳。鎌倉時代の軍記物語作者か。中山行隆(ゆきたか)の子。『徒然草』によると、後鳥羽天皇の時代に才学のほまれが高かったが、出家して『平家物語』を作り、生仏(しようぶつ)という盲目の琵琶(...
分類人名生没年未詳。鎌倉時代の軍記物語作者か。中山行隆(ゆきたか)の子。『徒然草』によると、後鳥羽天皇の時代に才学のほまれが高かったが、出家して『平家物語』を作り、生仏(しようぶつ)という盲目の琵琶(...
名詞奈良の東大寺や興福寺などの大寺に所属する僧。豪勇の僧兵として知られた。奈良大衆(だいしゆ)。参考延暦寺(えんりやくじ)の「山法師」、三井寺(みいでら)の「寺法師」とともに僧兵の一大勢力として有名。
名詞奈良の東大寺や興福寺などの大寺に所属する僧。豪勇の僧兵として知られた。奈良大衆(だいしゆ)。参考延暦寺(えんりやくじ)の「山法師」、三井寺(みいでら)の「寺法師」とともに僧兵の一大勢力として有名。
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS