古語:

附子の意味

古文辞書 - Weblio古語辞典古語辞典
約23000語収録の古語辞典

古語辞典


    

「附子」を解説文に含む見出し語の検索結果(1~10/10件中)

[一]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる滅びてなくなること。死ぬこと。出典附子 狂言「これは附子(ぶす)というて、あの方の吹く風に当たってさへ、そのままめっきゃくするほどの大毒な物ぢゃ」...
[一]名詞※「す」が付いて自動詞(サ行変格活用)になる滅びてなくなること。死ぬこと。出典附子 狂言「これは附子(ぶす)というて、あの方の吹く風に当たってさへ、そのままめっきゃくするほどの大毒な物ぢゃ」...
分類連語いったいぜんたい。どうして、どうして。出典附子 狂言「そもやそも、頼うだ人の御大切の御掛け物を、引き裂くといふことがあるものか」[訳] いったいぜんたい、主人のお大切なお掛け軸を引き裂いたりす...
終助詞《接続》活用語の終止形に付く。〔強い同意〕もちろん…さ。出典附子 狂言「『あれを引き裂けば、申しわけになるか』『おう、なるとも、なるとも』」[訳] 「あれを引き裂いたら、言い訳になるか」「ああ、...
係助詞…は。▽係助詞「は」がtで終わる字音語の下に付いたとき、連声(れんじよう)で「た」と発音されるもの。表記は「は」となるのが普通。出典附子 狂言「今日は(コンニッタ)、所用あって山一つあなたへ参り...
分類連語逃がしはしないぞ。勝手には行かせないぞ。放さないぞ。出典附子 狂言「あの横着者(わうちやくもの)、捕らへてくれい、やるまいぞやるまいぞ」[訳] あの横着者を捕まえてくれ、逃がしはしないぞ逃がし...
分類連語逃がしはしないぞ。勝手には行かせないぞ。放さないぞ。出典附子 狂言「あの横着者(わうちやくもの)、捕らへてくれい、やるまいぞやるまいぞ」[訳] あの横着者を捕まえてくれ、逃がしはしないぞ逃がし...
[一]副詞①どう。どのように。▽疑問の意を表す。出典平家物語 二・教訓状「縦(たと)ひ人なんと申すとも」[訳] たとえ人がどのように言っても。②どうして(…か、いや、…ない)。
[一]副詞①どう。どのように。▽疑問の意を表す。出典平家物語 二・教訓状「縦(たと)ひ人なんと申すとも」[訳] たとえ人がどのように言っても。②どうして(…か、いや、…ない)。
助動詞特殊型《接続》動詞の終止形・未然形などに付く。活用{○/○/まい/まい/まいけれ/○}①〔打消の推量〕(きっと)…ないだろう。…はずがない。出典止動方角 狂言「落つまい馬にまで落つる...
< 前の結果 | 次の結果 >



   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   

・英和辞典なら、Weblio英和・和英辞典

・英単語学習なら、Weblio英単語帳


©2024 GRAS Group, Inc.RSS